
お金を稼がなければ生きていくことができません。
そしてお金を稼ぐためには、ひたすら働くしかないわけですが、所詮サラリーマンには限界があります。
収入手段を得る為に、本業の片手間ブログを書いたり、FXに挑戦したり、様々な経験をしてきました。
ですが、私のような凡人が成功するはずもなく、結局は上からの指示で働くしかないのです。
じゃあラクして稼ぐ道を諦めるしかないのか?いえ、そうとは限りません。
最近読んで読んだ本の中に、感情を揺さぶる1フレーズがあったので紹介しましょう。
「成功するためには、2通りのパターンがある。抜きんでるか、ブルーオーシャンを見つけるか。」
他者よりも抜きんでるためには、圧倒的な才能、もしくは努力が必要です。
それよりも、まだ誰も見つけていない「ブルーオーシャン」というものは、きっかけ1つで簡単に掴めると思います。
以下より紹介していくのは、まだ世に全く広まっていない稼ぎ方を紹介する、ESTAと呼ばれるコミュニティに入会した体験談となります。
過去の私と同じように、ラクに稼ぎたいけど上手くいかない…そんな悩みを持っている方にとって、きっかけを掴む一助となれば嬉しい限りです。
資産形成サークル「エスタ」試してみる!
Contents
新時代の資金形成術!ESTA(エスタ)を知った経緯について

とにかくラクに稼ぎたい!
一見すると意識が低いように思えるこの思惑も、とある場所ではガチで追求していたりするものです。
本節では、いかにして私がESTAを知ることになったのか、サラリーマン時代に感じた複数の気付きと共にお話していきたいと思います。
気付き1:サラリーマンではラクに稼げない
大学を出てから約10年間。
私も世間一般のサラリーマンと同じように働いていました。
給料は手取りで20万円ちょっと。これが私の労働の対価だと思うと、いつも悲しい気持ちになりました。
時給にすると、千円もないかもしれない今の働き方を、果たしてこのまま続けてもいいものでしょうか。
しかし転職をしようにも、大したスキルも無ければ私自身も若くもない。
そして、このまま雇われという生き方を選び続ける限り、一生ラクな稼ぎ方は手に入らないでしょう。
なぜならサラリーマンでいくら稼ごうが、それは自分の取り分ではなく会社のもの。
結局、ラクに稼ぐためにはどこかのタイミングで「個人」の生き方に移行する必要があると、入社10年目にしてようやく気付いたのです。
気付き2:お金持ちほどラクに稼いでいる
以前私がFXに没頭していたときの話です。
当時、トレーダー同士が集まるオフ会に誘われ、興味本位で顔を出してみることにしました。
するとそこで、私は人生でもっとも衝撃的な事実と出くわします。
話す人それぞれが億の資産を所有する成功者であり、自分が知らないだけで「世間には数多くの成功者たちがいる」…それはショックでもあり、希望にもなりました。
彼らは、毎日ありあまる時間を使って、自分の好きなことだけに没頭しているようです。
そしてお金を稼ぐことに関しては、何やらスマホでポチポチと操作して、一日に数回トレードを行うだけ。
たったこれだけの作業で一日に数十万円稼ぐことができるそうで、真面目に働いている自分が馬鹿らしく感じました。
しかしFXや株式投資は、自分のような凡人が試したところで、上手くいくわけがない、それは経験からも明らかでした。
そんな時、メンバーの一人からとても有益な情報を授けていただいたのです。
気付き3:ESTAに行けば人生が変わる!
「〇〇君、FXが無理ならESTAで稼ぎ方を教えてもらえば?」
当時、ESTAの存在なんて全く知らなかった私は、何やら怪しい勧誘を押し付けてくるのではないかと身構えました。
しかし聞くところによるとESTAは、私のような持たざる者(スキル、若さ、貯金など)を中心に稼ぎ方を指南するサークルであり、知る人ぞ知るコミュニティといった感じでした。
紹介してくれたその人もESTA出身で、トレーダーとしての準備金を稼ぐために入会したそうです。
(まぁ何をすれば良いかもわからないし、ちょっと話を聞くぐらいならいいかな?)
と、ここまでが半年ほど前の話です。
それが今ではスマホで月収数十万円を稼げるようになっているわけですが、人生はきっかけ1つでどう転ぶか分かりませんね。
それでは次節より、一体なぜ稼げてしまうのか、その詳細についてお話していきたいと思います。
資産形成サークル「エスタ」試してみる!
ESTAとは?仕組みや稼げるまでの流れを解説!

さて、ここからお待ちかね、私を稼がせてくれたESTAの詳細を見ていきましょう。
おそらく今まで誰も試したことのない稼ぎ方であるため、副業に挫折、失敗した人でも問題なく取り組めるはずです。
ステップ1:まずは無料カウンセリング
ESTAに入会すれば、まずはコンシュルジュ(管理人)との面談が始まります。
いきなり「はい、どうぞ」と放ったらかしにされるわけではありませんので、安心してください。
面談時には、ESTAの稼ぎ方のノウハウが詰め込まれたコンテンツが提供されますので、それをベースに稼ぎ方の詳細について学ぶことができます。
業界について全くの未経験・初心者でも稼げるよう徹底的にサポートされますので、その点については安心してください。
ステップ2:無料専用アプリの導入
続いては、稼ぐために必要となる専用アプリの導入です。
ノウハウを実践するために必要なアプリとなりますので、スマホ等の端末を用意しなければなりませんが、このサイトを閲覧できている時点で、おそらく問題ないでしょう。
ちなみに専用アプリ自体も無料かつデータ量も軽量であり、私の5年以上前の旧型スマホでも稼働できたので、最新のスマホでなくとも利用できると思います。
ステップ3:実践作業開始!
準備が終われば、いよいよ本格的に実践開始です。
とはいっても、マニュアル通りにスマホを操作して、アプリに従ってポチポチ入力するだけの作業になりますので、そこまで負担に感じることもありません。
具体的な作業時間で言えば、初回で10分くらい、慣れれば1分以内に終わる感じです。
これくらいの作業内容であれば、本業や家事の合間にもパパッと済ませることができますので、忙しい人でも問題なく取り組めるでしょう!
入会当時の私は、本業が忙しかったので休憩時間を利用して作業していましたが、それだけで本業以上に稼げてしまったので、時給単価で言うと間違いなく10000円以上は堅いと思いますよ。
資産形成サークル「エスタ」試してみる!
他の副業とは何が違う?ESTAの持つメリットについて

ESTAに入会して実際どう感じたのか…。
ここからは私の体験談をベースに、ESTAの持つ魅力やメリットについて紹介していきたいと思います。
メリット1:平均月利200%超え!
まず一番驚いたのは、ESTAの稼ぎ方のパフォーマンスが圧倒的だということです。
具体的な数値でいうと、平均月利は207%、最高月利で877%を達成された方もいます。
年利ではなく、月利ですからね?本当に、圧倒的な勢いで稼ぐことができます。
月収でいうと、メンバーの中には数十万円レベルは当たり前、中には月収150万円を突破された方もいるほどです。
今までそれなりに副業について調べてきた私ですが、ここまで収益性が高いビジネスモデルは滅多にお目にかかれません。
それこそ、極端に知名度の低い仮想通貨(通称:草コイン)を発掘して一攫千金でも狙わないと達成できないパフォーマンスだと思います。
メリット2:安定的に稼げて即日収入!
稼いだお金が、そのまますぐに現金化できるというのもメリットの1つとして挙げられます。
即金性の高い副業としては、転売・せどり等がありますが、今は競争が激しくてとても参入できるものではありません。
他にもまだ探せばあるかと思いますが、特定のスキルを持たずに、今から始められる即金性の高いビジネスはESTAを除いて他にはないでしょう。
メリット3:スマホだけでどこでも稼げる!
リモートワークという働き方が浸透し、会社に出社せずとも稼げるようになりました。
業種によっては、働く場所だけでなく、働く時間も自由という人もいるでしょう。
しかし、全ての業務をスマホだけで完結するというのは、かなり少数なのではないでしょうか。
本当にそんなことが可能なのかと疑問に思うかもしれませんが、ESTAであればそれが可能です!
専用のアプリも用意されており、一回数十秒で行う作業なので、スマホが打ち出の小槌に思えてくるでしょう。
基本的には、ネット環境とスマホ端末さえ備えていればOKなので、特に準備は必要ないという点もポイントが高いですね。
ここまで簡単に稼げてしまうのも、ひとえにESTAによる指導や着眼点、仕組みとしての優秀さにありますので、是非ともそれらを実感してみてください。
資産形成サークル「エスタ」試してみる!
入会前に知っておきたい、ESTAのデメリットについて

ESTAについて、若干気になる部分もありましたので、そちらを紹介していきます。
致命的なデメリットではありませんが、以下のポイントを許容できない方であれば、検討し直すべきかもしれません。
デメリット1:人が増えるほど稼ぎにくくなる
ESTAの稼ぎ方は、まだあまり広まっていないからこそ価値があると言えるでしょう。
とはいえブログやYouTubeのように、先行者の優位性が大きく、後発組が不利になるというわけではありません。
参加者が増えれば増えるほど、全体の利益を分割することになりますので、一人当たりの取り分が減ってしまうということです。
できるだけ早いうちから参加して、サクッとまとまった資産を形成しておきたいですね。
デメリット2:ESTAの入会者は20歳以上限定
今は年代にかかわらず副業のムーブメントが浸透しているため、ESTAに興味を持つ人の中には、10代の人もいるかもしれません。
しかし残念ながら、ESTAは未成年では加入することができず、例外なく二十歳以上の方に限定されているようです。
というのも、これはESTA内のルールというわけではなく、国の法律に基づくものなので、仕方ないことと言えるでしょう。
デメリット3:確定申告の事務処理が必要
稼いだお金は「雑所得」に該当し、年間20万円以上の収入を超えた場合は、確定申告を行う必要があります。
納税は国民の義務でもありますが、これが思った以上に面倒で、毎年2月はいくつか書類を作成しなければなりません。
ただ面倒とはいえ、簡単かつスピーディーに作成できるツールも普及しているため、あまり時間は取られないと思います。
資産形成サークル「エスタ」試してみる!
稼げるようになった分かったこと、心情変化について

ESTAで稼げるようになってからというもの、今までの私の価値観が一変しました。
本節では、私の身の回りの生活や、心情変化について紹介していきたいと思います。
会社に縛られない
会社や組織に所属していると、必ずと言っていいほど「辞めたい」と思うタイミングが訪れるでしょう。
私も今まで何度辞表を叩きつけようと思ったか、数えたらキリがありません。
しかし、生活のためにはお金を稼がなければならず、他に当てがなければ辞めることはできません。
つまり経済弱者はいつまでたっても会社に縛られることになり、搾取され続けるのが今の資本主義構造です。
ところが、ESTAに所属して自分で稼げるようになるとどうでしょうか?
自分で稼げるのだから、いつ辞めても構わない!
心も身体も会社に縛られることはなくなり、今まで体感したことがないほど、毎日を伸び伸び自由に過ごせるようになりました。
ちなみに、まだ会社は辞めていません(笑)
お金の価値観に縛られない
ESTAのおかげで十分な収入を確立できた私は、生活においてお金に縛られることがなくなりました。
はたから見れば大変羨ましく感じるかもしれませんが、皆さんも入会して早々、私と同じ状況を持つことができると思います。
また、身の丈を超えた散財は身を滅ぼすことになりますので、物欲で消費するのではなく、お金は自分を高めるためと割り切って使えるようになりましたね。
具体的には、時間的な余裕を作れる家電を整えたり、将来のための蓄えや、本を読んだりジムで鍛えるなど、今まで手が回せなかった自分磨きに着手できるようになりました。
真面目が正解とは限らない
真面目に働くことは、とても素晴らしいことであり、今後においてもこの事実が揺らぐことはないでしょう。
とはいえ、ラクしてお金持ちになりたいのであれば、必ずしも真面目が正解とは限りません。
過去の私を含め、毎日ひたむきに働いているサラリーマンの方々がお金持ちになっていないというのが、その良い例ではないでしょうか。
ラクして稼ぐためにもっとも重要なのは、「環境」です。
成功できるための環境に所属しているからこそ、大きく稼げたり、また夢の実現にも注力できるようになるのです。
この年齢になるまで気づくことができませんでしたが、まだまだ私にも時間は十分に残されています。
ESTAという稼げる環境を見つけたことで、がむしゃらに努力するのではなく、いい意味でラクな道(環境)を追求するべきという気づきこそが、私にとってお金以上に価値を感じましたね。
資産形成サークル「エスタ」試してみる!
ESTAの評判・口コミを調査!

口コミや評価を見て、商品の良し悪しを判断される方も多いかと思います。
そこで本節では、少しでも皆さんの背中を押せるように、ESTAに関する口コミをいくつか抜粋して紹介していきたいと思います。
ほとんど完全自動で稼げるようになる(30歳/男性/エンジニア)
お金を稼ぐことは大変だ、そんな先入観を吹き飛ばすほどの衝撃でしたね。
最初こそ怪しく感じてしまうかもしれませんが、いざ実践してみると、とても簡単なことが分かるかと思います。
作業自体も一瞬で終わり、ほとんど完全自動化でお金が入ってくるようになるので、むしろやっていない方が損をした気分になるほどですね。
今も暇な時間を見つけては、小遣い稼ぎに勤しんでいます笑
失敗するリスクがない(43歳/男性/メーカー営業)
失敗の定義は人それぞれですが、大抵の場合はお金か時間か、どちらかが無駄になることだと思います。
ところが、ESTAにはそれらの失敗に当てはまることはありません(笑)
たった100円からでもスタートできることに加え、投じる時間も多くて数分程度です。
もちろん、継続していけば結果が出てきますが、万が一失敗したとしても何もダメージはありません。
しかも今なら、全額返金保証までサービスしてくれているようなので、これだけお膳立てされて挑戦できないのであれば、もうラクに稼ぐことを諦めた方がいいでしょうね。
主婦の副業におすすめ!(53歳/女性/主婦)
人と話すのが苦手なので、在宅でできる仕事を探していたところ、運良くESTAのコミュニティを紹介していただけました。
ほんの少しスマホでチェックするだけで、結構なお金が稼げるようになったので、今のご時世、本当に助かっています。
タイミングがよければ夫以上に稼げることもありますので、余裕を持ちたい方だけでなく、扶養を抜け出して見返したい、そんな主婦の方にこそ実践する価値があると思いますよ^^
試してみる!
ESTAの悪評・悪い口コミはある?

ESTAを紹介された時、正直言って話が出来すぎていると感じました。
上手くいくのは結構ですが、あまりに順調だと逆に不安になってしまいますよね。
というわけで、ESTAには全く悪評が出ていないのか、悪い口コミについて調査してみました。
最初から爆発的に稼げるわけではない(43歳/男性/管理職)
最終的には数百万、数千万という大金を掴める、夢の大きいビジネスだとは思います。
ただ、開始早々いきなりその領域に挑めるわけではありません。
というのも、最初は数十万円レベルから始めて、ステップアップするための経験と資金を貯める必要があるからです。
そのため、一攫千金を夢見て始めるのはおすすめできません。
どちらかというと、コツコツと安定して稼ぎたい人向けのビジネスだと思います。
今の収入が継続できるか怪しい…(22歳/女性/学生)
「現状は人に知られていない」というのがESTAの稼ぎの強みであるため、今後広まっていかないか心配です。
誰でも稼げるというメリットは大きいですが、それはつまり新規参入者が入りやすいということも意味します。
ビジネスの構造上、参入者が増えると初期組の取り分が減ってしまうので、頃合いを見て加入者をストップさせて欲しいですね。
スキルは身につかないので、依存するのは危険(30歳/男性/技術職)
簡単に稼ぐことは可能ですが、「得られるのはお金だけ」という感じですね。
転職で有利になるスキルが身についたりするわけではないので、その点は割り切って取り組むべきかと。
また、ESTAの稼ぎ方は手堅いものですが、さすがに大企業に匹敵するほど長続きさせるのは難しいと考えられます。
ですので、ESTAの稼ぎ方に依存するのは危険であり、あくまでも副業の一環として片手間に行うのがちょうどいいのではないでしょうか。
試してみる!
高い?安い?ESTAの参加料金について

ここまでESTAの魅力について紹介してきましたが、実際のところコミュニティに参加するためには、どれくらいの費用が必要なのでしょうか?
どこかの情報商材みたいに、あまりに馬鹿げた値段設定だと入会する気も失せるというものです。
キャンペーン価格につき今ならお得!
本来、お金を稼ぐためのスキルや情報は、決して安いものではありません。
なぜなら教える側としても、それらを授けることで自らが稼げなくなるリスクを伴うからです。
しかしそれを考慮してもなお、ESTAの参加料金は良心的なものといえるでしょう。
私の場合、知人から紹介いただいた際には確か18000円が参加料金として提示されていたのですが、今ならキャンペーン価格にて参加が可能とのこと。
なんと、約半額の9800円まで割引されているようなので、詳しくは公式ページにてチェックしていただければと思います。
もちろん、このキャンペーンがいつまで続くかは分かりませんし、そもそも新規加入者を打ち切る可能性もありますので、決断はお早めに!
ESTAの運営会社について
ESTAは、きちんとした法人企業によって運営されており、連絡先や住所等も公開されています。
確認した運営元の情報は、以下の通りです。
販売者名・株式会社クリエイト
運営責任者・鬼塚 尚仁
所在地・東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号桑野ビル2階
電話番号・050-5444-5379
メールアドレス・info@est-a.works
万が一トラブルがあった時でも、問い合わせ先を知っていれば、参加者としても幾分安心できるのではないでしょうか。
資産形成サークル「エスタ」試してみる!
ESTAに関するよくある不安・疑問まとめ

いかにESTAが有益な資産形成サークルとはいっても、いきなり紹介されて信頼できる人も少ないでしょう。
実際私も話を聞いた際、多少なりとも困惑したことを覚えています。
そこで色々と不安や疑問に感じたこと、今でこそ答えられる立場になりましたので、おそらく皆さんが考えているであろう問題にお答えしていきたいと思います!
稼げない嘘の情報というリスクは?
ネット上のソースを過信して、本当に大丈夫なのだろうか?
ネットリテラシーが高い方は、このように警戒して当然だと思います。
ここでどれだけ私が「本当ですよ!」と熱弁しても、証明することも難しく、結局堂々巡りです。
ただ、この不安を少しでも取り除けるようESTA側が用意した措置として、全額返金保証があります。
仮にESTAのやり方通りに実践して、全く稼げない結果に終わった場合、上述した参加料金は全て返金されるため、参加者側としては何もリスクがないといえるでしょう。
詐欺のような、違法性はないの?
つい騙されて、いつの間にか違法な商売の片棒を担いでいた…なんて不安もあるかと思います。
私も参加を決断する際は、この点について非常に気になっていたので、徹底的に調べ上げました。
まず当たり前のことですが、詐欺や違法性のある物事を他人に斡旋するのはリスキーであり、当然法律で禁止されています。
つまり、ESTA側に何のメリットもなく、そのようなことをする意味がないんですよね(笑)
もちろん稼ぎ方自体も真っ当で、後ろ指をさされるような稼ぎ方でもありませんので、心から安心していただければと思います。
どうしてESTAを紹介してくれるのか?
そもそも、どうしてESTAの稼ぎ方を紹介してくれているのでしょうか?
確かに、皆さんにお伝えしたところで、私自身にメリットはありません。
しかしサイトを作成してまで公開に至った理由としては、やはり「探せば成功者の道は開ける」ということを知っていただきたかったからです。
上でもお伝えした通り、オフ会に参加した際、メンバーの理不尽なまでの稼ぎっぷりに私は驚いたと同時にショックでした。
知っているか、知らないか、その差だけでここまでの格差が生まれてしまうのかと愕然としたものです。
残念ながら、規約上稼ぎ方の詳細まではお伝えすることはできませんが、せめて「こんな世界もあるんだよ」ということを知っていただければ、私としては本望でございます。
資産形成サークル「エスタ」試してみる!
まとめ:ESTAで目指せる「億」の資産!

いつかは「億」という大金を稼いでみたい。
社会に出て自分でお金を稼ぐようになった時、改めてその思いが強くなりました。
そしてこれは、私だけでなく、皆さん自身も同じであるはずです。
「億」という単位は莫大であり、一般人からすれば途方もない金額のように思えるかも知れません。
しかし1つだけでも大きく稼げる方法を知ることさえできれば、その道のりは瞬く間に短縮されるでしょう。
例えば日本は、トヨタを代表に車産業が世界的に有名ですが、明治初期のころ初めて車を目にした日本人は、その製造についてとても人間技とは思えないほど驚嘆したそうです。
しかしたった1つネジの製法を掴むだけで、ネジが部品に代わり、部品がボディやエンジンに代わり、その積み重ねが今の製造法にも受け継がれています。
小さいことのように思える1つのきっかけも、実は途方もないゴールへと導いてくれる可能性を秘めているということです。
そして皆さんにとって、そのきっかけこそが本サイトで紹介してきたESTAということになれば、紹介した私としても嬉しい限りです。
少しでも気になっている方は、リンクを載せておきますので公式ホームページをもう一度確認してみると良いですよ。
資産形成サークル「エスタ」試してみる!